Fieldwork

Fieldwork =【名】フィールドワーク、現場訪問、現地調査、採集、実地見学による研究、実地調査、野外作業

2005/12/6

2005年(平成17年)12月3日(土)〜4日(日)に、東京都・大田区の大田区産業プラザ(Pio)で、第14回日本柔道整復接骨医学会が開催されました。当院は、「難度が高い骨折の徒手整復術の適応と限界」をテーマに、4年連続母校明治鍼灸大学柔道整復学科と共同研究し、演題提出致しました。12月5日に、今田開久先生が代表で発表致しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/12/5

2005年(平成17年)12月4日(日)東京都渋谷区「T’sBUSINESS TOWER」にて、明治鍼灸大学名誉教授丹澤章八たには会関東支部顧問御出席の元、第37回たには会関東支部主催研修会が開催されました。講師として筑波大学理療科教員施設吉川惠士 医学博士をお迎えし、電気針治療の真髄と極意を伝授いただきました。当院院長清野充典は、「鍼灸の保険取り扱いについて2」と題し、社会保障制度・医業・医療について7月よりやや詳細に講演しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/11/9

2005年(平成17年)11月3日(木)〜6日(日)に、ポルトガル・リスボンのシェラトンホテルにて世界鍼灸学会連合会シンポジウムが開催されました。近年、欧米に鍼灸治療が浸透しつつありますが、日本の鍼灸治療はほとんど知られていません。ポルトガルで開業している日本人医師が日本の鍼灸治療にスポットを当てた今回の学会運営は、画期的でした。他国の追随を許さない日本の高度な研究内容に、各国の研究者が食い入るように質問していました。


開会式会場にて

全日本鍼灸学会会長矢野忠明治鍼灸大学鍼灸学部長と

左・形井秀一筑波技術大学教授、右・ポルトガル医師土屋光春大会会長

ポスターにて演題発表
写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/11/1

2005年(平成17年)10月29日(土)〜30日(日)に、東京都江戸川区のタワーホール船堀で、第33回日本伝統鍼灸学会学術総会が開催されました。過去最高の出席者が集うなか、経絡の見解について活発な討議がおこなわれました。日本独自の鍼灸治療を世界にアピールする必要性がある時期に、とてもタイムリーな話題が満載の学会となりました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/9/12

2005年(平成17年)9月11日(日)に、京都府京都市の京都リサーチパークにて明治鍼灸大学同窓会たには会代議員会及び第25回総会が行われ、当院院長が副会長として出席しました。同日午後に、第6回たには学術大会が、柔整学科同窓会やわらぎ会と共催で開催されました。当院を代表して、日吉直之先生が発表いたしました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/7/11

2005年(平成17年)7月10日(日)東京都渋谷区「T’s BUSINESS TOWER」にて第36回たには会関東支部主催研修会が開催される。
明治鍼灸大学附属病院長渡邊泱医学博士による講演「癌の予防医学」を拝聴するため、卒業生が多数参加。最新情報をご提供いただく。当院院長清野充典は、「鍼灸の保険取り扱いについて」と題し、社会保障制度・医業・医療について講演する。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/6/27

2005年(平成17年)6月25(土)〜26日(日)に、第106回日本医史学会が、北里大学薬学部1号館において開催されました。日本医学会第1分科会である当学会は、日本でもっとも歴史ありかつレベルがとても高い事で有名です。医学史・医哲学を医師教育に反映させるための議論が展開されました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/6/13

2005年(平成17年)6月10日(金)〜12日(日)、福岡県福岡市・福岡国際会議場にて第54回(社)全日本鍼灸学会学術総会開催。「醫の真髄ー新しい医療資源を考える鍼灸ー」のスローガンのもと、国内外の鍼灸師、医師、教育者、学者が多数集結。現代医学を凌駕する東洋医学への期待が、熱い思いとなり激論が戦われる。11日(土)に当院院長清野充典が論文発表いたしました。12日(日)には、当院スタッフを代表し、日吉直之本院主任が論文発表いたしました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/5/23

2005年(平成17年)5月20日(金)〜22日(日)、富山県富山市の富山国際会議場において、第56回日本東洋医学会学術総会が開催されました。医師、鍼灸師らの集まりである当学会の総会で、初めて、鍼灸を専門とする学会長が選出されました。鍼灸術は、東洋医学の中の中心ですが、日本の医学会の中でもそのことがようやく常識になりつつあることを実感しました。
5月21日(土)に、論文発表しました。


学会会場

大会場

学会発表中

全日本鍼灸学会会長・同学会学術部長である明治鍼灸大学の教授・助教授らと当院スタッフが会食
写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/4/18

2005年(平成17年)4月17日(日)に、京都市・キャンパスプラザ京都において、明治鍼灸大学・大学院同窓会「たには会」代議員会が開催される。同日午後に第1回たには研修会を開催。「女性のライフサイクルにおける鍼灸の役割」をテーマに、全日本鍼灸学会会長矢野忠大学教授等4先生が講演。活発な質疑応答が行われる。
たには会副会長として挨拶する。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/3/25

2005年(平成17年)3月17日(木)〜20日(日)第15回院内研修旅行を実施。台湾中華民国で最も歴史のある「中医師」養成校・中国医薬大学、中国医薬大学付属病院および同学内併設の博物館を視察。台湾内における東洋医学の実情を同大学教授に説明していただき、学内・院内を見学する。中国医薬大学副学長張教授および、トップレベルの中医師教授・講師陣と長時間にわたり討論会を行う。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/3/16

2005年3月15日(火)京都市・ホテルオークラ京都にて、第19回明治鍼灸大学鍼灸学部同窓会「たには会」入会式・第1回柔道整復学部同窓会「やわらぎ会」入会式および卒業記念パーティーが開催される。鍼灸学科115名、柔道整復学科31名、鍼灸学研究科修士課程9名、博士課程4名卒業。たには会副会長として出席。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2005/2/1

2005年(平成17年)1月30日(日)に、東京・新宿の京王プラザホテル3階グレースルームにて、明治鍼灸短期大学・大学・大学院同窓会「たには会」関東支部20周年記念式典を挙行。100名近い会員・関係各位が集うなか、記念講演・特別講演を行いました。当院院長は、たには会副会長・関東支部名誉支部長として、「20年のあゆみ」を講演。記念講演は、たには会会長・明治鍼灸大学学長栗山欣彌先生。特別講演は、新潟大学医学部教授安保徹先生でした。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。
2005/1/25

2005年(平成17年)1月22日(土)に、東京・新宿の東京医科大学病院臨床講堂6階で、日本健康科学学会20周年記念シンポジウムが開催される。1年ごとに大きく変わる食品の定義について、沢山の研究家が集い白熱した議論を展開。「サプリメントは食品ではない」という点が強調された。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。



since2000.4.01